加齢黄斑変性に見られる脈絡膜新生血管

  • URLをコピーしました!

加齢黄斑変性は日本人にも増加してきている現在失明原因の第4位(欧米では失明原因の第一位)の恐ろしい病気です。以前では決定的な治療法がありませんでしたが、研究が進み様々な治療薬を硝子体内注射することにより治療可能な疾患になってきました。

加齢黄斑変性には大きく分けて2タイプあり、ゆっくり進行する萎縮型と急激な視力障害に陥る滲出型に分かれます。

治療可能な治療薬は滲出型に効果があります。

滲出型の視力障害の原因は、網膜(カメラのフィルムに相当)の特に大事な黄斑部(視野の中心付近に相当)に脈絡膜新生血管というものが発生して、そこから出血したり滲出液が漏れ出て視力に大切な視細胞に障害を与えて視力低下につながります。

その脈絡膜新生血管を写真でお示ししますと

脈絡膜新生血管の眼底写真。網膜の黄斑部(中心付近)に黄色調の変化がみられます。

同じ眼底の蛍光眼底造影検査。血管に造影剤を流して眼底の写真を撮る検査をすると先ほどお示しした眼底写真の黄色調変化の部分が白く造影されているのがわかります。

脈絡膜新生血管の 眼底三次元画像解析検査。網膜の断層写真をとると脈絡膜新生血管(赤矢印)がみられ、そこから

滲出液により黄斑浮腫(水色矢印)を認めます。

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人