2020年11月26日 / 最終更新日時 : 2020年11月26日 wpmaster 近くが見えにくくなってきた 近くが見えにくくなってきた(老眼、老視) 年齢とともに近くが見えにくくなってきます。それは調節する力が衰えてくるためです。 調節とは毛様体筋の働きで水晶体が厚みを増し、結果として眼球の全屈折力が増すことで近方の物体が網膜に明瞭な像を結ぶ機能をいいます。 調節の機 […]
2020年11月26日 / 最終更新日時 : 2020年11月26日 wpmaster 黄斑部疾患 黄斑部疾患 網膜はカメラのフィルムに相当する大事な部分です。眼球の奥に存在するこの部分で見るのに大事な細胞が集まっています。 黄斑部とはその中でも特に視野の中心に相当する部分で特に視力に大事な部分です。 眼球の模式図。青色部分全体が […]
2020年11月22日 / 最終更新日時 : 2020年11月26日 wpmaster 網膜の病気 後部硝子体剥離と硝子体黄斑牽引症候群 加齢現象が進み、後部硝子体剥離によって硝子体が網膜とくに大事な中心部の黄斑部に牽引(ひっぱる)が強い状態をいいます。 網膜がひっぱられて視力低下をひきをおこします。 後部硝子体剥離とは 正常な眼球の断面図の模式図です。緑 […]
2020年11月18日 / 最終更新日時 : 2020年11月26日 wpmaster 網膜の病気 黄斑浮腫 黄斑浮腫とは網膜の中心部に黄斑部に血管内の漿液成分(透明な水の様な)がさまざまな原因によって漏れ出て視力が低下する病気です。 黄斑浮腫の原因には主に、 糖尿病網膜症のなかでの糖尿病黄斑症 網膜中心静脈閉塞症や網膜静脈分枝 […]
2020年11月18日 / 最終更新日時 : 2020年11月26日 wpmaster 網膜の病気 網膜分離症 網膜、特に黄斑部の病気で網膜分離症というのがあります。検査上に黄斑浮腫や加齢黄斑変性などに似た病気で区別がむつかしいときがあります。 正常の眼底写真。網膜はカメラのフィルムに相当する大事な部分です。赤い部分を 三次元画像 […]
2020年11月18日 / 最終更新日時 : 2020年11月26日 wpmaster 網膜の病気 黄斑円孔のでき方 黄斑円孔は物を見るまさに網膜の中心に穴が開いてしまう怖い病気です。黄斑円孔のでき方をお話しします。 正常な眼底写真です。赤いラインを 三次元画像解析(OCT)しています。網膜の中心、中心窩は正常ではへっこんでいます。網膜 […]
2020年11月17日 / 最終更新日時 : 2020年11月26日 wpmaster 網膜の病気 黄斑部毛細血管拡張症 網膜の中心部、黄斑部にできる病気、黄斑部血管拡張症です。自覚症状のない場合も多いです。 黄斑浮腫を起こし視力低下します。 黄斑部血管拡張症の蛍光眼底造影検査所見。白い過蛍光点(白い点々、赤い矢印)が血管拡張です。 黄斑部 […]
2020年11月16日 / 最終更新日時 : 2020年11月26日 wpmaster 網膜の病気 近視性脈絡膜新生血管 黄斑部に新生血管が発生する、加齢黄斑変性に似た病気です。 もともと近視の強い人に起こります。眼底に近視性変化が強く(オレンジ色のような眼底)で、中心付近に新生血管が発症します。 症状が中心部の視力低下。以前は治療法がなか […]
2020年11月16日 / 最終更新日時 : 2020年11月26日 wpmaster 網膜の病気 網膜細動脈瘤 眼底にある網膜の血管に動脈瘤ができる病気で、網膜細動脈瘤という病気があります。 脳動脈瘤と同じように血管に瘤ができる病気で血管が破裂して出血する可能性があります。 最初は自覚症状が出ることは少なく、たまたました眼底検査で […]
2020年11月16日 / 最終更新日時 : 2020年11月26日 wpmaster 網膜の病気 中心性漿液性網脈絡膜症(中心性網膜炎) 網膜の病気で中心性漿液性網脈絡膜炎(中心性網膜炎といわれることもあります)という病気があります。 比較的若い世代の方に起こります。症状としては中心部が暗く見えたり、中心部が膨らんで見えたり、歪んで見えたりします。 眼底の […]