ランキングにご協力ください!クリックお願いします。
↓↓
目・眼ランキング
以前に載せました視力の項目でも述べたように、人は3歳になるとほとんど視力1.0になります。そして視力検査の意味も把握できるようになるため、3歳児検診で視力検査を行い、そこで視力の出ないお子さんは弱視や先天性の眼疾患の疑いとして精密検査が必要になってきます。
以前も述べましたが、弱視には原因はさまざまですが、よく3歳児検診でひっかかってくるのは不同視弱視です。不同視弱視は左右の屈折状態の違いにより、より悪い方の眼が弱視になるというものです。
具体的には片方のみ遠視が強い場合です。
遠視とは上記のように光のピントが網膜の後方であってしまって、網膜にはぼやけた像が見えます。しかし人間には調節力というものがあり(本を読むときなど、近くにピントを合わせることができる)、この調節力というものは眼の中のレンズ(水晶体)を分厚くすることにより、ピントを合わすことができます。そのため、軽度の遠視ではピント合わせ(調節)することによりよく見えることができます。しかし、生まれつき、片眼に強い遠視があり、もう片眼は正視(近視も遠視もない状態)の場合、正視の方で普段見てしまうため、遠視の眼がぼやけて視力発達が阻害され弱視となってしまいます。
それを不同視弱視といいいます。
治療は調節麻痺剤点眼下で屈折検査を行い、眼鏡で完全矯正してから、遮蔽(アイパッチなどで)します。
遮蔽する眼はいい方の眼を遮蔽します。いい方の眼を遮蔽して、悪い弱視の方を強制的に見せることで弱視の治療になります。1日2時間くらいから開始して徐々に時間を延ばしていきます。もちろん遮蔽しているときはゲームや、好きな本なのどを見せて悪い眼を訓練させます。遮蔽してぼーっとしていては意味がありません。
視覚発達は5~7歳で完成してしまうので、弱視治療は早期発見早期治療が大切です。