眼球は外から角膜・強膜、ぶどう膜、網膜の三層構造になっています。
そのぶどう膜は虹彩、毛様体、脈絡膜から構成されます。
①虹彩:角膜後方にある膜状の組織で、その中央部に瞳孔があります。その表面は様々な紋理をしめします。瞳孔縁から約3mm離れた部位に輪状の隆起がありそおれより内側を小虹彩輪、外側を大虹彩輪といいます。
虹彩表面
虹彩実質 メラノサイトを含む疎な結合組織からなり、豊富な血管と瞳孔運動に関する2種類の虹彩筋を含みます
瞳孔括約筋 瞳孔縁を輪状に取り巻く配列をなす縮瞳に関係し、動眼神経(副交感神経)支配
瞳孔散大筋 虹彩の後面に沿って放射状に走行する。散瞳に関係し頚部交感神経支配
虹彩色素上皮 虹彩裏面は毛様体色素上皮の延長である2層の色素上皮におおわれているます。
②毛様体
虹彩根部の後方に断面がほぼ三角形の毛様体があります。外側は強膜に付着し、前方の一部は隅角底をなし眼軸方向は虹彩に移行します。
毛様体上皮 2層の構造をなし、硝子体側の1層は感覚網膜の延長で色素をもちません。強膜側の1層は網膜色素上皮の連続で色素を有します。
毛様体筋 Muller筋 輪状に走行する筋肉。虹彩根部近くにあり調節に関係します。
Brucke筋 経線方向に縦走する。鋸状縁の後方にまで達します。
放射状線維 前二者の間にあって互いに交叉し後内方に走ります。
働き 房水の産生
調節
③脈絡膜
上脈絡膜 疎な結合組織からなりメラノサイトに富みます。
血管層 太い血管、結合組織とメラノサイトからなります。短後毛様動脈に支配され、静脈は渦静脈になります。
脈絡膜毛細板 1層の毛細管からなります
ブルッフ膜 脈絡膜毛細板と網膜色素上皮との間にあり両細胞層から分泌された基底膜
脈絡膜の血管支配
眼球後部で約15本の短後毛様動脈が強膜を貫通し眼球内に入ります。前方は毛様動脈支配。静脈は渦静脈に入り、強膜を貫通し上下の眼静脈に流れこみます。