飛蚊症 黒い細かい粒のようなものが飛んで見える

  • URLをコピーしました!

なにもないのに黒い小さな粒のようなものが飛んで見えることを飛蚊症といいます。

加齢現象で病気ではないことがほとんどですが、失明につながる病気が見つかる場合があります。

飛蚊症のほとんどは後部硝子体剥離です。後部硝子体剥離は加齢現象で病気ではありません。

後部硝子体剥離は硝子体の変化によって起こります。

硝子体は細いコラーゲン原線維からなるゲル組織です。簡単に言うと透明な寒天のようなものです。

生後から40~50歳頃までは硝子体は眼球内を充満しております。

緑色の部分が硝子体です。

40~50歳頃から加齢により硝子体後部と網膜は分離してきます。網膜と硝子体の間はゾル(水様)の状態です。

鋸状縁後方2~3mmの網膜から毛様体扁平部のほぼ中央部までのところでは他のところと比べより強く密着していて、このところを硝子体基底部と呼びます。この部分は最後まで分離しません。

 硝子体基底部(鋸状縁後方2~3mmの網膜から毛様体扁平部)

硝子体後部が網膜から分離すると、その部はゾル状(水様)となりゲル(寒天様)とゾルの境界部に膜様構造が観察できます。この境界部の膜様物質の濁りが飛蚊症として自覚します。硝子体と網膜は分離することを後部硝子体剥離と呼びます。後部硝子体剥離と同時に網膜剥離という病気が出現する場合があります。上の図では緑が硝子体で網膜からはがれています。

飛蚊症を自覚している人の眼底写真 赤矢印が実際の硝子体中の混濁で、それが眼底(網膜)に影を落としています(青矢印)

この影が飛蚊症として自覚します。

硝子体が混濁しています。これにより物が飛んで見えます(飛蚊症)

一方で、飛蚊症を自覚する方の中で、網膜剥離や硝子体出血、ぶどう膜炎などが見つかる場合がありますので、

飛蚊症を自覚された場合、眼科で散瞳したうえでの眼底検査が必要です。

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人