Uncategorized– category –
-
水晶体
直径9mmの円板状で前後に凸面をなし、後方の湾曲が前面に比べ強いです。毛様体突起から水晶体赤道部に至るチン小体により懸架されています。調節によりその厚みは異なるが4~5mmである。その直径は極大に散瞳した瞳孔径より大きいです。 構造 水晶... -
前房
虹彩根部で、前面は角膜後面と強膜の前方部分、後方は毛様体、虹彩からなる断面三角の部分・角膜のデスメ膜の終わりの部分に相当するシュワルベ線から虹彩根部までの部分は下方からぶどう膜の一部が重なり合い線維柱帯網を形成します。この部は前房水の流... -
強膜
角膜の後方の眼球外壁のすべてを占めます。眼の三層構造の一番表面で、硬く、眼球を構成する大事な部分です。まわりはは結膜に覆われています。白色不透明で厚みは1mm。 -
角膜
角膜は強膜と同様、眼球の一番外側を構成する部分です。成人では横径12mm、縦径11mm、厚さ中央部0.5mm、周辺部1mmになります。 角膜は強膜同様、眼球の形を保ち、外部からの衝撃に耐えうるだけの強度を持っています。 強膜とは違い、角膜は外... -
Hello world!
Welcome to WordPress. This is your first post. Edit or delete it, then start writing!