白内障ってよく聞きますよね。
眼はカメラと同じ構造で、眼の中にはレンズに相当する水晶体と、眼底にカメラのフィルムに相当する
網膜というところがあります。水晶体によって光が網膜に集められものは見えると感じます。
その水晶体が、いろんな原因で白く濁るのが白内障です。ほとんどは加齢によるもので、
70歳以上の90%以上は白内障になると言われています。
そのほかの原因として、外傷や、糖尿病、ストロイドの副作用、アトピー性皮膚炎、様々な体の病気から
来ることもあり、若い人でも見られることがあります。
自覚症状はレンズが濁るので当然霧がかかって見えたり、視力低下を自覚します。
通常は茶色目の中心に黒目と言われる瞳孔領がありますが、
そこから眼底に光が届きます。通常は光があると縮こまって
ちょうどカメラの絞りにあたります。水晶体はこの瞳孔領の裏に
ありますので、当然白内障になるとこの瞳孔領が白く濁ってきます。