白内障手術はいつ受ければいいのか

  • URLをコピーしました!

白内障とは人間の眼のカメラのレンズに相当する部分が白く濁る病気で、自覚症状として視力低下やかすんで見えにくくなります。

だいたい60歳ころから始まり、徐々に進行していき、最終的に手術が必要になります。

眼科にいって白内障と言われた方はたくさんいると思いますが、白内障と言われてすぐ手術が必要ではありません。

それでいつ白内障手術するか?ということが問題になりますが、白内障の手術時期は時代によっても変わってきます。

昔であれば、手術は時間がかかり、痛みがあり、トラブルが比較的多い時代もありました。そのため手術はリスクと益を天秤にかけて行っていました。

しかし近年では手術機械、手術テクニックの発展とともに、手術時間の短縮と合併症の頻度をかなり低くすることができてきています。

そのため最近では比較的早めの手術が行われるようになってきました。

しかし患者さんによっては眼の手術に抵抗があったり、怖がったりして白内障の手術を医師から勧められても断るケースもあります。

そのため手術を先延ばしすることによるリスクも高くなってきます。先延ばしすることによりどんどん手術がむつかしくなることを意味します。

それでは白内障を放置するとどんなむつかしいことが起こるか解説いたします。

まず白内障がどんどん硬くなっていくことです。白内障は初期であれば豆腐のようにやわらかいですが、どんどん進行していくと石のように硬くなってきます。

手術機器は超音波を発振してこの白内障をくだいて行うのですが、白内障がやわらかければ短時間でおわりますが、石のように硬いと長時間かかるというのと、

角膜というだいじな部分がいたんでしまいます。

最初は白内障は濁りも軽度でやわらかいですが、

長年放置することにより濁りも濃くなり、かなり硬くなってしまいます。

次に問題になるのはチン小帯とう水晶体をささえている紐のようなところが弱くなり、

手術中にチン小帯が破れてしまうことです。多くはチン小帯の弱い方は散瞳が悪いです。

こうなってしまうと手術トラブルの確立が高まります。

放置せず適切な時期に白内障の手術を行いましょう。

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人